ごあいさつ

ギャラリー

創作詰将棋
#035_17_4.31
h0580手.gif

 

▲3三角成 △同 玉  ▲3四銀成 △2二玉  ▲2三香  △3一玉

▲3二歩  △同 玉  ▲4三飛成 △3一玉  ▲2二香成 △同 玉

▲2三成銀 △1一玉  ▲1二歩  △2一玉  ▲3二竜まで17手詰

 

初日の出

 

2020年の年賀詰・その2(中級者向け)。前局(「2020図式」)の姉妹編である。初形「1・1」。さらには算盤で「2020」を表している。

 

5手目▲2三香の短打が唯一の見せ場か。代えて▲2五香は△2四歩の中合で逃れる。以下は打歩詰を避けながら右隅へ追い詰める。詰め上がり、東の空にきれいな初日(○)を拝んで、めでたしめでたし。(2020/01)

#034_07_3.50
h0570手.gif

 

▲3二角成 △1三玉  ▲1二桂成 △同 玉  ▲1三歩  △同 玉

▲1四飛まで7手詰

 

2020図式

 

2020年の年賀詰・その1(初級者向け)。初形「1・1」。さらには、算盤で「2020」を表したものとお認めいただければありがたい。(先例をパクりました。お許しを)

 

3手目▲1四歩は打歩詰。▲1二桂成~▲1三歩と捨て、解決に至る。清貧図式(金銀不使用)にして清涼詰(詰め上がりの攻め駒2枚)。清らかな年明けとなった。(2020/01)

#033_11_2.73
#033_11_2.73

 

▲2四桂  △2一玉  ▲3一桂成 △同 玉  ▲4一歩成 △2一玉

▲3一と  △同 玉  ▲4二桂成 △同 玉  ▲2二角成まで11手詰

 

初形「R」

 

新元号・令和の祝賀詰。改元用にアルファベット数局を準備したが、Rはノーマークだった。急遽取り組んだものの、満足のいくものが作れぬまま、その日を迎えることとなった。

 

いびつな「R」。変化に難しいところはない。3手目▲3一桂成から邪魔駒を消していき、開き王手でジ・エンド。但し最終手は複数の余詰がある。慶事に免じてお目こぼしを。(2019/05)

#032_21_4.08
h0540手.gif

 

▲3二飛  △1三玉  ▲3三飛成 △2三銀打 ▲2四銀  △1四玉

▲2三銀不成△同 銀  ▲1五銀  △2五玉  ▲1七桂  △1六玉

▲3六竜  △1七玉  ▲2六竜  △1八玉  ▲1九歩  △同 玉

▲6四馬  △1八玉  ▲2八馬まで21手詰

 

初形「Y」

 

前局(初形「K」)をとある将棋会で披露し、まずまずの好評を得た。向かいの女性に「K美さんのKですね」。これは色々と使い回しが利きそうだ。隣にいたY子さんが切ない表情をしていたので(笑)、後日「Y」に着手。こちらはいささか長くなってしまった。

 

4手目は銀打が最長。序盤でかすめた歩を最終盤1九に打ち大団円となる。AからZまで揃うのはいつの日か。(2019/02)

#031_11_3.37
h0530手.gif

 

▲2四香  △3三玉  ▲3二桂成 △同 玉  ▲3一桂成 △同 玉

▲3二歩  △同 玉  ▲1四馬  △3三玉  ▲2三馬まで11手詰

 

初形「K」

 

5月から施行される新元号。あれこれ予想も出回っている。頭文字が最近のもの(M・T・S・H)と被らないことも考慮されるとか。4月の公表に合わせ、祝賀詰を仕込んでみた。私の本命はK(か行・かきくけこ)。他にもAやBなど、波乱含みだろうか。

 

リズミカルな手順。難しさもこれくらいがちょうどいい。6手目△3三玉は▲3二成桂△同玉▲1四馬以下駒余り。(2019/02)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...