ごあいさつ

ギャラリー

創作詰将棋
#055_23_4.28
h0790手.gif

 

▲1四角  △2二玉  ▲4一歩成 △1三玉  ▲2二竜  △同 玉

▲3一馬  △1一玉  ▲1二歩  △同 玉  ▲2四桂  △1一玉

▲2一馬  △同 玉  ▲3二角成 △1一玉  ▲3三馬  △2二金合

▲1二歩  △2一玉  ▲3二桂成 △同 金  ▲1一馬まで23手詰

 

初形「6」

 

2024(令和6)年の年賀詰。初形「6」(ローマ数字のⅥ)。端正な清貧図式と思う。2手目△2三金合や飛合は▲2四桂以下早い。

 

5手目▲2二竜、13手目▲2一馬の捨駒が気持ちいい。最終手▲1一馬なら詰め上がりに再び「6」が現れる。なお18手目△2二金合は飛合も同じ要領で詰む(変同)。正月に免じてどうかお目こぼしを。(2024/01)

#054_37_4.46
h0780手.gif

 

▲2六飛  △2五歩合 ▲同 飛  △同 桂  ▲3三角  △1三玉

▲1四歩  △2三玉  ▲1五桂  △1二玉  ▲3四馬  △2一玉

▲2二歩  △1一玉  ▲2三桂不成△1二玉  ▲1三歩成 △同 玉

▲2四角成 △1二玉  ▲3一桂成 △2二玉  ▲3二成桂 △同 玉

▲4三歩成 △2一玉  ▲3二と  △同 玉  ▲2三馬右 △3一玉

▲4一香成 △2一玉  ▲4三馬  △1一玉  ▲3三馬左 △2一玉

▲2二馬左まで37手詰

 

初形「P」

 

私の筆名は「ピリ辛流」。初形「P」も一局手元に置きたい。素案を攻方4三角4四角とし、あれこれ加減した。AIの助けを借り、長手数に仕上がったことをうれしく思う。

 

序の3手が最初にして最大の山場。初手から▲2五歩△同桂は詰まないのも不思議な感じだ。6手目△2三玉は▲1五桂△1三玉▲1四歩△1二玉で作意手順に戻る(変同)。(2023/05)

#053_03_1.96
h0770手.gif

 

▲3四角左成△同 桂  ▲4三飛まで3手詰

 

初形「H」

 

私の名前のイニシャルは「H.H.」。子供の頃は少し恥ずかしい思いもした。これまでアルファベットの初形曲詰をいくつか作ったが、自分用にも一局ストックしておこう。

 

飛車で追い回す素案をあれこれ練った。余詰の沼から抜け出せず、いっそのこと…と本図に落ち着いた。これなら名刺の裏に刷っても、将棋が分かる人には解いてもらえるだろう。(2023/05)

#052_09_2.55
#052_09_2.55

 

▲5三馬  △7二玉  ▲8二桂成 △同 玉  ▲7三桂成 △9一玉

▲9二歩  △8一玉  ▲7二成桂まで9手詰

 

初形「R」リメイク

 

新元号「令和」の発表を機に、初形「R」を作った(拙著「初詣」第29番)。いびつな形が何とも恨めしく、今回リメイクを試みた。

 

駒を入れ替えたり、上下左右に動かしたり、試行錯誤してようやく完成した。馬筋を通す、香筋を通す、いずれを優先するなど、案外紛らわしいかもしれない。6手目△8一玉は▲7一馬以下同手数駒余り。(2023/05)

#051_13_2.78
h0740手.gif

 

▲2二と  △同 玉  ▲3四銀  △3二玉  ▲2三飛成 △4二玉

▲4三銀成 △5一玉  ▲5二成銀 △同 玉  ▲5三竜  △6一玉

▲6二竜まで13手詰

 

初手のみ

 

7年ほど前の作品。当時お蔵にしていたが、理由ははっきりと思い出せない。人間は年を取るにつれ、自分に甘くなるようだ。

 

初手▲1六飛や▲3四馬は逃れ。大事そうに見えると金を▲2二とと捨てる。3手目▲3四銀と開き、以下追い詰め。初手のみ。麻雀なら1翻1,000点の上がり(評価)だろうか。清涼詰が付くから2,000点か。(2023/02)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...