ギャラリー

創作詰将棋
#065_23_4.38
h0890手.gif

 

▲5二桂成 △同 玉  ▲4二銀成 △同 玉  ▲4四飛  △5二玉

▲5四飛  △6二玉  ▲6四飛  △7二玉  ▲7四飛  △6二玉

▲7三飛上成△5一玉  ▲5三飛成 △4一玉  ▲7一竜  △3二玉

▲6二竜引 △2一玉  ▲2三竜  △3一玉  ▲3二竜寄まで23手詰

 

ねずみ花火

 

内藤九段の図式集から作品名「風鈴」「線香花火」に目が留まった。いいなあ…。私も俳人の端くれ、季節の花鳥風月を題材として取り入れてみたい。

 

2枚の飛車に追われ、玉は9筋方面へ。12手目△8二玉は▲1二飛成以下早い。その後1筋方面へ逆走し、やがて力尽きる。玉のユーモラスな動きを、ねずみ花火に見立てた。20手目△3一玉は▲3三竜上以下(変同)。(2025/08)

#064_33_2.92
h0880手.gif

 

▲2三桂不成△同 馬  ▲1三香不成△同 桂  ▲同香不成 △同 角

▲同香不成 △2一玉  ▲1一香成 △3一玉  ▲3二歩  △同 馬

▲2一成香 △4一玉  ▲4二歩  △同 馬  ▲同桂成  △同 玉

▲5四桂  △同 歩  ▲6四角  △5三金合 ▲3一角  △5一玉

▲7三角成 △4一玉  ▲3二桂成 △同 玉  ▲2二角成 △4二玉

▲3一馬  △5二玉  ▲6二歩成まで33手詰

 

バンカーバスター

 

2025年6月、アメリカがイランにバンカーバスターをぶっ放した。おいおい、無茶苦茶だな。今後も仁義なき戦いが世界各地で勃発しそうだ。

 

地下深い核(角)施設を香のミサイルで攻略する。角2枚を除去し、19手目▲5四桂で収束へ。22手目△5三金合は飛合も同じ要領で詰む(変同)。24手目△4一玉は▲3二桂成以下32手目△5二玉に合流する(変同)。(2025/07)

#063_11_2.31
h0870手.gif

 

▲2二銀  △同 玉  ▲1二角成 △同 玉  ▲2二金  △同 玉

▲3四桂  △2三玉  ▲1二角  △同 玉  ▲2二金まで11手詰

 

断捨離と貧乏性

 

近年断捨離に勤しんでいる。ポンポンと躊躇なく捨てる爽快さは詰将棋にも相通ずる。本局は10年以上前に手掛けたもの。美濃囲いに▲1二xと捨てる図からヒントを得たと記憶する。

 

序の2手を加えてリユースした。根が貧乏性なのだ。初手▲5三角は△4二銀移動合で逃れる。9手目▲1二角が決め手。△同香は▲2四金打まで、△1四玉は▲2五金打まで。(2025/03)

#062_21_4.03
h0860手.gif

 

▲2三桂成 △同 玉  ▲2二桂成 △1四玉  ▲1三桂成 △同 玉

▲2三成桂 △1四玉  ▲2四成桂 △同 玉  ▲3四馬  △1五玉

▲1六金  △1四玉  ▲2五金  △1三玉  ▲2四金  △2二玉

▲2三金  △2一玉  ▲1二金まで21手詰

 

初形「7」

 

2025(令和7)年の年賀詰。初形「7」。山や凸にも見えるが、麻雀の7索の図とお認め願いたい。3枚の桂をパタパタと成り捨てる。玉方も延命を図るが、13手目▲1六金で万事休す。以下この金がずんずんと駆け上がり御用となる。

 

手数は長いが難しいところはあまりない。初形、手順ともにユーモラスで、私の年賀詰の理想が過不足なく表現できた思いだ。(2025/01)

#061_11_2.63
h0850手.gif

 

▲2三金  △同 玉  ▲3三金  △同 桂  ▲1三金  △同 玉

▲3三竜  △2三合  ▲2五桂  △同 歩  ▲2四角まで11手詰

 

金捨て3連発

 

前局(「勝ちに不思議の勝ちあり」)を作るとき、余詰で現れた筋をもとに練った。△2三玉に▲4一角がいかにも詰め手筋に見える。これを「偽作意」としてまとめた。3手目▲4一角は△3二金合で詰まない。

 

「金はとどめに」に反する金捨て3連発が気持ちいい。同一作は自力では見つけられなかった。作品とは呼べない代物かもしれない。(2024/10)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...